MENU
ひろ&みつ
令和とらべら〜ず
日本一周したマイペースなアラサー夫婦。全国300箇所以上の絶景スポットを巡り、自由気ままに旅してます。最高月間8.4万PVの車中泊ブログ「令和とらべら〜ず」をのんびり運営中。
これだけでいい。車中泊で本当に必要なモノ【10選】

【後悔しない7つの知識】車中泊用のポータブル電源は容量と用途別に考える。

ポータブル電源にはUSBポート、ACポートやシガーソケットが搭載されているので、スマホやパソコンなどの充電はもちろん、車中泊では冷蔵庫や電気毛布、炊飯器、電気ポットなどを給電でき、災害時にも大活躍です。

しかし、値段は安くなく良いものを買おうとすると5万〜10万円以上するものがほとんど。

そんなポータブル電源を車中泊や災害時に利用するとしたらどのくらいの容量がベストなのか?また、安全性は何を判断すれば良いのか、長寿命にするコツはあるのか?徹底解説していきます。

目次

車中泊用ポータブル電源の購入で失敗しない7つの知識

車中泊に最適なポータブル電源を購入する際に知っておきたい項目は以下の7つ

  1. 容量350Wh以上を選ぶ(災害用は500Wh以上)
  2. 出力ポートの種類を知る
  3. PSEマーク付きは安全とは限らない
  4. 出力波形は正弦波一択
  5. リン酸鉄系リチウムイオンバッテリーが最強
  6. コンセント以外の充電方法を知っておく
  7. 防水・ライト機能付きは災害時に役立つ

上記の7つは車中泊やキャンプ、災害用に備えるポータブル電源として必須級の知識です。知らないでポータブル電源を購入すると後悔するかもしれません・・・!

とくに容量に関しては、使用目的によって変わりますし、バッテリーに関しては、爆発・発火の危険性もあるので知らなかったでは済まされない事態もありえます。

ひろ

ポータブル電源を購入する前にこの7つの知識は抑えておきましょう!

①容量は350Wh以上を選ぶ(災害用は500Wh以上)

ポータブル電源のバッテリー容量は、「Wh(ワットアワー)」という単位が使われています。

W:ワット(電力)/ h:アワー(時間)
Wh=1時間ごとに消費される電力の単位

Whとは、何ワット(W)の電化製品が、何時間(h)使えるかという指標になります。つまり、Whが大きいほど複数の電化製品を長時間使えるといえます。

Whの容量から電化製品が何時間使用できるのか計算できます。

Wh(ワットアワー) = W(消費電力)× h(時間)

例えば、50Wの電気毛布を350Whのポータブル電源で利用する場合は、7時間使用可能です(目安)。

利用目的別Whの目安

  • 日帰り・・・200Wh
  • キャンプ/車中泊・・・350Wh以上
  • 防災用・・・500Wh以上

②出力ポートの種類を知る

ポータブル電源には、AC、DC、USB、シガーソケットの出力ポートがあります。

  • AC:家庭用電化製品
  • DC:オーディオ、ビデオ機器、小型扇風機
  • USB(Type-A3.0/Type-A QC/Type-C PD/Type-C):スマホ、PSP、ノートパソコン
  • シガーソケット:車載用電化製品

一般家庭のコンセントを使えるため、家電製品が使えます。そのためアウトドアではメインで使うことが多いです。車中泊では扇風機やポータブル冷蔵庫、ドライヤーなど幅広く使えます。

ひろ

製品によって搭載している出力ポートの種類や各ポートの数、付属品が異なるので購入前にかならずチェック!

みつ

自分がどんな電化製品を使いたいかイメージしてみると、選びやすいかも!

PSEマーク付きは安全とは限らない!

PSE認証マーク付きは安全だと思いがちですが、半分間違いです。PSEとは「エネルギー密度が高いリチウムイオン電池を使用してる場合は爆発などの危険性が高いからPSEを取得してね」と国が定めているものです。

つまり、PSEマーク付きのポータブルには事故のリスクが高いリチウムイオン電池が使われているということです。

特に、三元系、リチウムポリマー系のリチウムイオン電池は爆発、発火、発煙の可能性があり危険な部類となります。お手持ちの取扱説明書をしっかりと熟読しリチウムイオン電池の種類を確認することをおすすめします。

では、PSEマークがついてないポータブル電源が安全かというとそうではありません。ポータブル電源は、「PSE(電気用品安全法)」の対象ではありません。そのためPSEマークなしで販売されている商品もあります。

ではどれを選べばいいか、それは

リン酸鉄系リチウムイオンバッテリー搭載のポータブル電源

ということになります。

⑤出力波形は正弦波一択

ポータブル電源の電気の出力波形は正弦波(せいげんは)、矩形波(くけいは)、修正正弦波の3種類に分けられます。

結論からいうと、「正弦波」または「純粋正弦波」とカタログに表記されているポータブル電源を購入しましょう。

  • 正弦波、純粋正弦波・・・一般家庭やオフィスで使われる出力波形。
  • 修正正弦波や矩形波・・・スマホ、ホットプレート、白熱電球などに使える。

ほとんどの電気機器は家庭用コンセントから出力することを想定して作られてるので、正弦波ならば問題なく家庭用電気機器も使用できます。

「矩形波(くけいは)」や「修正正弦波」は正弦波に似た波形ですが、精密部品やモーターが搭載された電気機器の故障、劣化につながる危険性があります。その代わり価格はリーズナブルというメリットもあるわけです。

「矩形波」「修正正弦波」で非推奨の電気機器

・医療機器
・パソコン
・テレビ
・ラジオ
・電子レンジ
・冷蔵庫
・炊飯器
・電気ポット
・電気毛布(※位相制御式の場合)
・電気こたつ(※位相制御式の場合)
・扇風機 など
引用:EcoFlow公式HP

ひろ

矩形波、修正正弦波だとこれだけの電気機器が非推奨となります。車中泊ではかなり不便ですね。

みつ

ポータブル電源は「正弦波」一択です!

④リン酸鉄系リチウムイオンバッテリーが最強

過去に発火事故が報告されているのはコバルト系などのエネルギー密度の高い種類です。

数種類あるリチウムイオン系の中でも、リン酸鉄系はもっとも安全性が高い蓄電池になります。

リン酸鉄系リチウムイオンバッテリーの特徴
  • 自己放電率は月に1%で長時間放置しても問題なし。(鉛蓄電池の自己放電率が月に約20%)
  • -25℃の気温でも使用可能。
  • エネルギー密度が小さく、事故の危険性が低い。
  • 他のリチウムイオンバッテリーよりも長寿命。

蓄電池には危険度の低い、三元系やリン酸鉄系が多く採用されていますが、2022年現在ではリン酸鉄系の蓄電池を採用したポータブル電源が主流になりつつあります。

しかし、今でもリン酸鉄系以外の蓄電池を採用しているポータブル電源もあるので、必ずリン酸鉄系のリチウムイオン電池を搭載しているか確認しましょう。

ひろ

個人的には最低でも三元系のバッテリーがいい。

みつ

三元系はリン酸鉄系よりも安いことが多いから、あえて三元系を選ぶ人もいるね!

⑥コンセント以外の充電方法を知っておく

ポータブル電源の充電はAC充電(家庭のコンセントから充電)が基本だと思いますが、車中泊生活してるとそうもいきませんよね。

車中泊生活でおすすめのポータブル電源の充電方法は以下の4つ。

  1. 車のシガーソケット
  2. カーインバーター
  3. ソーラーパネル
  4. RVパーク、道の駅で貸してもらう

⑦防水・ライト機能付きは災害時に役立つ

災害時を想定して、ポータブル電源の購入を考えている人におすすめなのが、「防水」「ライト機能」付きのポータブル電源です。

災害時はいつ充電できるかもわからないですし、家族がいればそれだけ電気も使用します。そのため容量は最低でも500Wh以上は必要です。1000Whあっても容量が大きすぎるということはないでしょう。

ひろ

個人的には防災用なら1000Wh以上がおすすめです!

ポータブル電源はどれくらいもつ?長寿命にするコツ。

ポータブル電源に内蔵されているリチウムイオン電池は、使っていくうちに劣化してしまいます。

リチウムイオン電池の中でもリン酸鉄系はもっとも長寿命。寿命は平均10年で、サイクル数は2000~4000回転です。

バッテリーを長持ちさせるコツ

  • バッテリー残量を20〜80%の間に保つ
  • 高温や低温状態を避ける
  • 定格出力を超える機器の給電を行わない
  • こまめに充電しすぎない
  • 本体を充電中に機器に給電しない(パススルーしない)

破棄するときの注意点。無料で処理もできる。

ポータブル電源に使われている、リチウムイオン電池は衝撃や気圧により発火する恐れがあり、通常の乾電池のように一般家庭の燃えないゴミで出すことはできません。

バッテリーの処理の方法

  • 製造元メーカーに相談する・・・Ankerの場合、使用済み製品の無償回収を行っている。
  • 市町村の条例に従い破棄・・・Jackeryの場合、ホームページ上で「お住いの市町村の条例に従い廃棄してください」と案内している。
  • 家電量販店のリサイクル回収ボックスを利用・・・ポータブル電源は大きいためリサイクルボックスに入らないケースがほとんど。店側に確認してからにしましょう。
  • フリマアプリで売る・・・ジャンク品でも需要のある世の中。使用済みでも欲しい人はいます。
  • リサイクルショップに売る・・・ポータブル電源に破損などがなければ買い取ってくれるショップもあります。 

最新モデルはスマホ連動もしている

引用:EcoFlow公式HP

最新のポータブル電源は、スマホと連動できるものがあり、大手メーカーでは専用のアプリもあります。

EcoFlowはその代表格といっていいほど連動アプリも使いやすくポータブル電源とのBluetooth接続にも対応。

容量の確認はもちろん、バッテリーレベルや充電速度を設定してエネルギーを自分の手でコントロールすることが可能です。

スマホ連動できるとポータブル電源の容量、充電時間、バッテリーの状態、稼働温度などを素早くチェックできます。

ひろ

アウトドアでは調理などで手が離せない時なども、サッと操作できて便利です。

知っておこう!電気製品の消費電力一覧

車中泊やキャンプでよく使う電化製品はこちら

100Wまでの電化製品(クリック)
  • サーキュレーター(30W前後)
  • 扇風機(35W前後)
  • 電気毛布(強モードで約50W前後)
  • かき氷器(約25W前後)
  • ポータブル冷蔵庫(55W前後)
  • ハンドミキサー(80~150W前後)
300Wまでの電化製品(クリック)
  • コーヒーミル(約200W前後)
  • 炊飯器(240W前後)
  • ホットカーペット2畳用まで(1.5畳・300W前後)
  • こたつ(300W前後)
700Wまでの電化製品(クリック)
  • コーヒーメーカー(約600W前後)
  • ホームベーカリー(450〜550W前後)
  • ポット(低い機種で650W)
  • 電気圧力鍋(600〜700W)
  • 電気フライヤー(600W)
  • たこ焼き器(低い機種で650W)

こうして電化製品のW数を調べてみると、ポータブル電源の容量が350Whあれば車中泊でカンタンな料理や防寒対策までできるのがわかると思います。

あとは電化製品を使う時間が1日でどれくらいあるかを加味しながら容量を決めていく必要がありますね。

ひろ

個人的には500Wh以上のポータブル電源を選んだほうが容量を気にせず車中泊でも使えるのでおすすめです!

参考に一般的な電気製品の消費電力も掲載。

電気製品の種類や大きさによって消費電力は多少変わるので以下は目安になります。また、WhギリギリのW数だと電源立ち上げ時に瞬間的に表示されている消費電力以上の電力を消費する場合があり、使用できない場合も考慮してください。

カメラやAV機器の消費電力(クリック)
  • Blu-rayプレーヤー・レコーダー(30W~40W)
  • DVDプレーヤー・レコーダー(30W)
  • ポータブルDVDプレーヤー(20W)
  • ビデオデッキ(10W)
  • ポータブルテレビ(2W~20W)
  • ホームシアター(35W~70W)
  • iPod(充電時)(5W)
  • ラジカセ(5W~30W)
  • デジタル一眼レフカメラ(充電時)(6W)
  • コンパクトデジタルカメラ(充電時)(3W~4W)
パソコンや周辺機器の消費電力(クリック)
  • デスクトップパソコン(150W~300W)
  • ノートパソコン(50W~120W)
  • インクジェットプリンター(10W~60W)
  • 無線LANアダプター(6W~15W)
ゲーム機器や携帯端末の消費電力(クリック)
  • スマホ(5W~17W)
  • iPad(4W~6W)
  • PS5(60W~260W)
  • Nintendo Switch(7W)
キッチン家電製品の消費電力(クリック)
  • ミキサー(120W~200W)
  • ジューサー(175W~300W)
  • 冷蔵庫(150W~500W)
  • コーヒーメーカー(450W~650W)
  • 炊飯器(350W~1200W)
  • たこ焼き器(700W)
  • 電気ポット(700W~1000W)
  • 食器洗浄機(1200W~1300W)
  • 電子レンジ(1300W)
  • オーブントースター(1300W)
  • ホットプレート(1300W)
  • IH調理器(3000W)

【容量別】おすすめのポータブル電源12機種|車中泊や災害時にピッタリなのは?

ここまで説明してきたことをまとめると、車中泊でおすすめできるポータブル電源の容量や機能は以下の6つになります。

  1. 容量350Wh以上を選ぶ(災害用は500Wh以上)
  2. 出力ポートが豊富なものを選ぶ
  3. リン酸鉄系バッテリーではない場合はPSEマークがあるかをチェック
  4. 出力波形は正弦波一択
  5. 防水・ライト機能があると災害時役立つ
  6. スマホ連動できると便利
ひろ

これらを考慮して容量別におすすめのポータブル電源を紹介していきます。

みつ

6つの条件を満たしたもので、なるべく価格の安いものをピックアップしました!

200Wh【1泊程度の車中泊・キャンプ・釣り】

BLUETTI ポータブル電源 EB3A 269Wh

Anker 521 Portable Power Station 256Wh

CTECHi ポータブル電源 299Wh

300~400Wh【お一人様で快適車中泊】

SmartTap ポータブル電源 PowerArQ mini 311Wh

Energizer ポータブル電源 300W

Jackery ポータブル電源 400

500Wh~750Wh【車中泊用、複数人でも安心】

ひろ

車中泊では十分な充電ができない日もあります。なので個人的には余裕をもって500Wh〜750Wh容量が一番おすすめです!!

EcoFlow RIVER 2 Max 512Wh

Anker 535 Portable Power Station

BLUETTI ポータブル電源 EB70S 大容量716Wh

1000Wh〜【災害時に大活躍!】

Jackery ポータブル電源 1000

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C

Smart Tap ポータブル電源 PowerArQ Pro 1000Wh

車中泊を快適にするアイテム、豆知識を紹介

快適な車中泊生活が送れるアイテム、豆知識について紹介します。

【厳選】最低限必要な車中泊グッズ!

せっかくの車中泊旅。

車の内装を完璧に整えておしゃれに旅を・・それには費用も時間もかかります。

僕たちは「車中泊は寝れればいい」のスタイル。

そのため本当に必要なモノのみ厳選して旅をしていました。

そんな車中泊グッズをご紹介している記事がこちら

【車中泊グッズ10選】日本一周してわかった本当に必要なものはこれです。

みつ

車中泊旅って全然ハードル高くないですよ!

ちなみに、ソロでの車中泊ならドラマ「絶メシロード」に出てきた車中泊グッズが参考になります。

絶メシロードに学ぶ!全12話に登場する車中泊グッズを紹介。

ひろ

車中泊のイメージを掴みやすいし、ドラマも普通におもしろい!

車中泊の料理がはかどる調理道具はこれ!

調理器具は収納スペースをけっこうとるので、コンパクトなものを選ぶようにするのがポイントです。

こちらの記事でおすすめの調理器具を紹介しています。【収納重視】おすすめの調理器具6選!

みつ

調理器具はコンパクトで収納しやすいコトが重要!

車の移動時間を快適に過ごすコツ!

ひろ

車中泊旅はとにかく移動時間が長い!

1日に2、3時間とか平気で運転しますよね。

僕たちは眠気防止、勉強のためにAmazonの「オーディブル」をずっとかけっぱなしにしながら運転することもありました。

オーディブル、かなりオススメです。

運転中のテレビは事故のもとだし、使えるのは耳のみ。「この耳を有効活用しなくては!」ということで始めたんですが、これが見事にハマりました。

いずれ海外旅行にいくために、英語の勉強もこのオーディブルでしています。

無料期間も30日あるので、一度試してみるのもアリですよ〜!

【オーディブルが神!】車や電車通勤のムダな時間を有効に使える!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次