[chat face=”hiro-1.png” name=”ひろ” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]どうも! ([jin_icon_twitter size=”20px” color=”#00BFFF”]ひろ(@reiwa_travelers)です。[/chat]
車中泊旅での運転はほぼ僕がしてたんですが、運転中ってめっちゃ暇じゃないですか?!
そりゃ彼女と楽しくおしゃべりはしますよ。
でもね、2時間も3時間も車で移動する時がけっこうあるわけで、さすがにそんなに長い間ずーっと会話するのも難しい!
音楽もけっこう飽きる!!
彼女が隣で寝てしまった日には眠気との格闘です。
運転中は両手もふさがっているし、前を見てないといけないから視界も奪われる・・・。残っているのは耳だけです。
この耳を有効活用しなければ・・・!
そこで思いついたのがAmazonのAudible(オーディブル)です。
【最新】今なら、7000円分の英語教材が無料で・・・!
今、Audibleの無料体験でTOEIC対策の教材(7000円相当)を無料でダウンロードできます。英語を勉強したい人にはかなりオススメです。
英語教材は有名な「アルク」のオーディオブックなので品質は文句なしです。しかも一度DLすれば体験期間が終わってもずっと残り続けます。
流れとしては、
オーディブルに登録(初月無料)→「最初の1冊無料」を利用して英語教材ゲット→30日以内にオーディブル退会→月額費用かからず(0円)
という感じで、無料で教材ゲットできます。
Audible(オーディブル)とは?
Audibleとは、場所を選ばずにいつでもどこでも読書ができるAmazonが提供しているサービスで、本はプロのナレーターによって読み上げられるため全く違和感がないです。
また、購入した本はダウンロードするのでスマホでのオフライン再生も可能です。
[jin-fusen1-even text=”Amazon Audible(オーディブル)はこんな人におすすめ!“]
- 車や電車の通勤時間を有効活用したい
- リモートワークの時間でスキルアップしたい
- 音楽やyoutubeがちょっと飽きてきた
- 読書する習慣がない、続かない
Audible(オーディブル)3つのメリット
- 最初の30日間は無料体験(1冊無料!)
- 毎月もらえるコインで好きな本をゲット
- 本の種類は40万冊以上
① 今なら無料体験で最初の1冊が無料!
現在、Audibleの無料体験で本が1冊無料で手に入ります。
しかも無料体験で手に入れた本は退会後も消えることはありません!
無料体験期間内に本を無料でゲット!30日以内に解約!
これで、お金は一切かかりません。
[chat face=”hiro-1.png” name=”ひろ” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]実質、1冊無料で本を購入したようなもの!えっへん![/chat]
② コイン制がすごい!
会員になると毎月「コイン」が1つもらえます。そのコインを使えば好きな本を無料で購入できます!
個人的には、1500円以上する本をコインを使って購入することをオススメします。
なぜなら、Audibleは月額1500円かかるからです。
例えば、コインで2000円の本を無料でゲット→月額1500円を払う→2000円の本だけど、1500円で本を買ったも同然!めっちゃお得!!ってなります。
さらに会員なら、コインを使わなくても単品でボイスブックを非会員価格の30%OFFで購入できます。
[chat face=”hiro-1.png” name=”ひろ” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]Amazonすごい!やっぱ金あるな〜。[/chat]
③ ジャンルが豊富!40万冊以上を配信
Audibleに登録したはいいけど、聞きたい本がなければ意味ないですよね。
でも、そんな心配は吹き飛びました。
40万冊以上の本を配信していますし、もちろん最新の本も常に配信しています。
超マイナーな本をお探しでない限りは大丈夫です。むしろどれを聴こうか迷います。
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=reiwatraveler-22″ target=”_self”]オーディブル公式サイトへ[/jin-button-shiny]
Audible(オーディブル)の始め方 3ステップ
[jin-fusen1-even text=”Audibleの無料体験の登録は3分でできます“]
[ptimeline] [ti label=”STEP1″ title=”1ヶ月無料体験ページへアクセスする”]まず、最初に1ヶ月無料体験ページから会員登録をします。以下のリンクをクリック。
表示されたらページ内の「最初の一冊は無料。今すぐ聴こう。」をクリック。
[/ti] [ti label=”STEP2″ title=”Amazonアカウントでログイン”]
Amazonに登録しているユーザ情報を入力してログイン。
[/ti] [ti label=”STEP3″ title=”無料体験を試すをクリック”]
「無料体験を試す」をクリックすると登録完了です(ここまで所要時間3分程度)。[/ti] [/ptimeline]
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=reiwatraveler-22″ target=”_self”]オーディブル公式サイトへ[/jin-button-shiny]
みんなのレビュー
皆さんのレビューを要約すると、主に以下の3つの高評価が目立ちました。
- スキマ時間の活用になる
- 通勤・通学の時間に聴ける
- 本が読めなかったけど聴くことができた
勤め人+αを決意して気づいた事
✅本を全く読んでいない事に気づく
本を読まない
↓
電子マンガばかり読む(重症)
↓
他人が作ったプラスにならないコンテンツに時間を割く
⏬
電子書籍・オーディブル導入
⏬
通勤時間、ながら聞きでインプットできる
⏬
効率アップ
⏬
今更感やばいですね— やくちー船長@船長フェス乗船中 RTでぶん回せの人 (@yakuchi5050) April 30, 2020
待機と他の作業同時にやるのはたぶんなかなかムズそう
並行できるのは動画見てるかオーディブルぐらいでは?— る (@RNztq) April 30, 2020
今日も実家の庭のお手伝い。
自分の作業はできなくなったけど、普段子供達を見てもらってるので文句は言えない(笑)
オーディブル聴きながら頑張ろ!
オーディオブックに出会っていて良かった😆
— ふぅ🏐ゆるラク家事で快適生活めざし中 (@fuuuuuchin) April 29, 2020
最近、娘をベビーカーに乗せ、1時間散歩することを日課にしている。
僕は耳から、Youtube、Voicy、Audible、BOD 等を用いて勉強ができる。景色の良い近所を歩いて気分も上がる。もちろん脳や健康にも良い。
娘はずっと楽しそう。
妻は家で貴重な一人時間を創れる。
メリットばかりでオススメ。
— あくえり|戦略的法人営業 (@beh1st) March 8, 2020
まとめ:Audibleはスキマ時間の活用に超有効!
最後にポイントをまとめました!
・結論:Amazon Audibleはまずは無料でオーディオブックを使ってみたい!という人におすすめ。1冊無料キャンペーンでさらにお得!
・無料期間で手に入れた本は退会後も聞くことが可能。
・月額1500円で、毎月もらえるコインで好きな本を1冊入手。
・会員は30%OFFで本を購入できる。
Audibleを初めて使う人は30日間無料キャンペーンを開催中なのでこの機会にぜひ使ってみてくださいね!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=reiwatraveler-22″ target=”_self”]オーディブル無料体験してみる[/jin-button-shiny]
コメント