ども!ひろです(@reiwa_travelers)。
「ブログとか稼げないー!まぁでも楽しいからやるかぁ。」ってここ数ヶ月ずっと思ってました。
しかしそんなブログで全くと言っていいほど収益がでなかった僕でも稼ぐことができました!
【追記】2020年9月現在でも、順調に報酬が発生しています。
というわけで今回は「Brain」というサービスを使ったアフィリエイトをご紹介します。
- ブログとか無理ゲー
- アフィリエイトで成果がでない
- とりあえずネットで稼いでみたい
- 副業がしたい
- Brainって怪しくない?
という人は多いと思うので、そんな人たちの参考になればと思います。
結論から言うと、Brain(ブレイン)はブロガーならやって損はないです。
しかし使い方を間違えると損をする可能性もあるので、Brainのデメリットもしっかり理解した上で無料登録しましょう。
ちなみにBrainで最近買ったゆきのさんの記事はめちゃくちゃ有益だったのでシェアブログで”上位表示せず”に収益15万円アップを叩き出した秘訣【10記事以上書いている方が対象】
タップできるもくじ
そもそもBrain(ブレイン)ってなに?

Brianとは、販売者が自分のコンテンツ(ノウハウや動画)をBrainのプラットホーム上で販売し、それを「これはいい情報だ!」って感じた人が記事や動画を購入して自分の血肉にするという意識高い系のプラットホームです。
その中でもノウハウ系記事はけっこう好まれて購入されているようです。
- サクッとネットで稼いでみたい人
- Twitterのフォロワーを増やしたい人
- ブログで稼ぎたい人
- プログラミングを習いたい人
こういった人たち向けのノウハウが多く販売されています。
僕はこういうノウハウ系が割と好きなのでBrainでちょくちょく買ったりしています。
しかもこういったノウハウ系の記事は、販売者が膨大な時間を使いながら勉強し失敗しながら学んできた経験談をもとに書かれているので、ピンポイントで悩みを解決してくれのが特徴ですね!
例えば
「ブログのPV数が伸びない!」「検索順位が上がらない!」
というふうな悩みがあれば、Brainで記事を購入してサクッと実践できます。マナブさんも参戦しています。ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】
書籍だと自分に必要のないことや、すでに知っていることが多く書かれていたりします。
そういった意味ではBrainで教材を購入するのは個人的には全然アリだと思います。
しかし、すべての記事が有益でお金を稼げるようなノウハウがあるかといえば、そんなことはありません。
一般の書籍を見ればわかるような事も、記事にして販売しているなんて事もありえますよね。なので、Brainで記事を購入する際は気をつけましょう。
※もちろん、ここで紹介している記事は実際に僕が購入してよかったと思ったものなので、詐欺記事ではないです。
Brain(ブレイン)で稼ぐために必要なもの2つ

- ブログ(無料でもOK)
- SNS(主にTwitter)
ブログは教材を紹介するために必要です。
noteやWordpressを使って稼いでいる人が多い印象ですが、もちろん無料のブログでも大丈夫です。
ブログ開設にはhitodeblogをどうぞ!僕はこの記事を見ながら作成しました(超簡単です)
また、TwitterなどのSNSを併用して拡散させるのでSNSも必要です。
インスタでも見かけますが、とりあえずTwitterが今の主流みたい。
ちなみに、SNSだけでも良いんですが、ブログも使った方が断然稼ぎやすいですよ。
Brain(ブレイン)で稼ぐ手順は”たった3つ”
- 気に入った教材を買ってブログでレビュー記事作成。
- SNSを使って拡散。
- ブログ内の紹介URLから購入してもらう(報酬が発生)
はい、これだけです。基本的には上記の方法が王道の稼ぎ方になります。
僕自身、普段はnoteで教材とか買ったり書店で本を買うのですが、Brainでは自分が購入したものをアフィリエイトできるのがすごくいい!
しかも紹介料率40%のものがズラズラと・・・!
個人的には、「これは自分に必要だな」と思った教材を購入して、それをアウトプットするために記事を書いたら報酬がもらえるというシステムは、純粋にお財布に優しいなと思いました。
なので、ブログをしているのならBrain(ブレイン)に無料登録しておいて損はないかなって感じです。
具体的なBrainでの稼ぎ方
Brainで稼ぐ手順がわかったところで、僕の実体験をもとにどうやれば稼ぎやすくなるか、お話していきます。
※Twitterの拡散のみで稼ごうとする人がいますが、正直うまくいきません。Twitterの140文字程度のレビューで購入してくれるほどフォロワーは甘くないです。しっかりとブログなどでレビュー記事を書くことをおすすめします。
①ブログでレビュー記事を作成する
自分で買った教材の感想とか、そのノウハウを使った結果などを書くことです。
まずは、Brain(ブレイン)で自分に必要な教材を買いましょう。
僕の場合は、Brainってなんぞや?って感じでしたので、まずはこちらを購入▼
【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン)※販売終了

イケハヤさんだし間違いないっしょ!という事でサクッと購入。
そして、少しだけ内容を紹介すると、レビューを書く方法はこの2パターンがいいそう。
1. 単なる商品のレビュー記事(「イケハヤ教材を買ってみた!」)
2. 悩みを解決するノウハウを提供し、記事中や記事の最後に、読者に刺さる商品を提案する記事(「時間がない人のための副業の始め方徹底入門」「あなたが知らない最新副業ガイド」)
引用:【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン)
この2パターンに絞って書くと良いらしい。
でもこれが難しい・・・!
イケハヤさんの教材でもこんな事が書かれています。
「イケハヤの教材買ってみた!」的なタイトルをつけてレビューしても…とイケハヤ の教材が欲しい人なんて、世界で1000人くらいしか知らないよ。
引用:【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン)
つまり、教材を探してる人はその先の自分への見返り(例えば日常生活に役立つノウハウや稼げる方法)を求めているわけで、イケハヤさんなんてどーでもいいんです!(イケハヤさんすみません)
という事で、その人が得するようなレビュー記事を意識して書けば大丈夫です!(この記事もそんな思いで書いてます)
僕もイケハヤさんの記事(980円)
がツイート10分で10個売れて
腰抜かしております。。。 pic.twitter.com/JlX7ItC8np— かずま@起業×移住=セミリタイア【2.4万TikTok4100YouTube】 (@kigyou_lab) January 31, 2020
すごっ!
ブログやアフィリで稼げてないのに、ものの数十分で稼げた!Brainも凄いかもしれないけど、@IHayato(イケハヤ)さんの情報が有益な証拠ですね✨https://t.co/Cd3QA8kSlL pic.twitter.com/RMVaUEqk1z— マッキー🐲副業ブロガー文系適性0 (@skynaoblog) January 31, 2020
Brainはバブルですかね?完全素人でもビジネスができて稼げるプラットホームのような気がします・・・(今だけか?)
②SNSを使って拡散する
自分の教材を作っても、紹介して稼ぐ方法でもどっちでも良いですが、基本的にはTwitterを使って拡散することをおすすめします。
Twitterを使って宣伝するってことですね!
しかしこれには壁があります・・・。
『フォロワーがいない』『拡散するの恥ずかしい』
フォロワーに関しては、何人くらい必要かって指標はないですが、多ければ多いほど宣伝効果が高いのでなるべくフォロワーは増やした方がいいですね!
それと、「拡散すること自体がなんか嫌」っていう場合もあると思います!はい!自分です!
でも安心してください。僕はTwitter使う前に報酬が発生してくれました。
③ブログ内の紹介URLから購入してもらう
Twitterで拡散するのが苦手な人は、ブログ内でしっかりと記事を書いて紹介するのも全然アリです!
たしかに、Twitterほど拡散力はないので収益は落ちますが、僕はブログ内の紹介のみで稼げました!
とくに、アフィリエイトで収益が少ない人は、Brainも併用することで収益アップが見込めるのではないでしょうか。
《アフィリエイトブログの場合》
- ブログ初めて1年間は収益が数百円・・・
- 100記事以上はまず書けって言われている
ゆえに時間がかかります。
そんな中、Brainで稼ぐハードルはかなり低いと感じました。
なお、記事を書くときは「Brain 稼ぐ」「Brain 攻略法」「Brain 使い方」などこれからBrainをやろうと思っている人をターゲットにして書くと良いと思います!∠(`・ω・´)
とはいえ、デメリットもあります
メリットばかりではなく、もちろんデメリットもあります。
僕が実際にBrainのアフィリエイトを利用してみて感じたデメリットはこの4つ。
- 購入しないと教材の内容を確認できない
- 記事は全て有料でデジタルコンテンツのみ
- 適当なレビューをすると自身の信頼度が低下
- クレジットカード決済のみ対応
購入しなければ教材の内容を確認できない上に全て有料の記事です・・・。
購入者は記事タイトルと冒頭文で有益な記事かどうか判断するしかないのです。
そして、レビューはあてにならないという事実!!
アフィリエイターが「これはおすすめ!!」って紹介して、アフィリエイト報酬をもらおうとしている人が非常に多いからです。(お前が言うなってねw)
さらには、記事を購入しなくても紹介(アフィリエイト)できます!これヤバい!!
本当に有益な教材かは記事を購入しなければわからないし、レビューしている人も購入しているかわからないというカオスな状態になっています。(ツイッターで散見されるつぶやきも同様です)
Brainがリリースされた直後はヒドイもんでした・・・(僕はちゃんと購入してますよ!w)
しかし裏を返せば、有料で販売する=有益な情報しか載せられない ということですし、もちろんクレームだったりも出てくるわけですから販売者も適当なことは書けないですよね。
なので僕は、以下のことに注意して購入するようにしています。
〜購入を控えたほうがいい記事〜
- 販売者の素性がよくわからない
- 頻繁に大幅値引きしている
- 値段が高すぎる
- 値段が安すぎる
↑これはイケハヤさんの記事を参考にしました。
具体的には、ブログとかyoutubeとかその他のSNSでいつもお世話になっている人から購入するようにしています。
ある程度その界隈で有名な人ならば、そんなに変なことは書けないですし信頼性が高いですからね。
でも、一方的に購入者側にまわって楽しむのも全然アリだと思います!
Brainはまだリリースされたばかりですし、今後大きくなっていく事に期待です!
Brainはブロガーにおすすめ!|まとめ
では、最後にポイントをおさらいします。
といった感じです。
Brainは無料で登録できるのでぜひ挑戦してみてください。
また、イケハヤさんはBrain教材のほかにも【パートナー限定】ブログ運営の教科書を販売しています。当ブログではイケハヤさんとのパートナー限定価格で12,800→9,800円の3000円オフで購入できるようにしてもらいました!
僕がBrainで購入したおすすめ記事▼
また、やっぱりBrainって大変そうだなって思ったら、セルフバックに挑戦してみてもいいかもしれません。3万円くらいならすぐに稼げると思います(`・ω・´)
