こんにちは!ひろです!!
9都道府県目、宮城県に行ってきました!!
アイキャッチ画像は後ほど紹介する「蔵王キツネ村」です!!
実際にキツネに触れ合えます♪
そして蔵王の象徴であるエメラルドグリーンの「御釜」や定番の「松島」にも行ってきました!!
では、宮城県編どうぞ〜(^^)/
【 御釜 】まさかこんなに歩くとは・・・!
天気が良くて綺麗に見れました!!
最近天気悪かったから良かった!✨#宮城観光#御釜 pic.twitter.com/3k7dUBYODK— れいとら@ヒロ𖠋❀𖠋ミツ (@reiwa_travelers) May 27, 2019
御釜までは駐車場からまあまあ距離があります(^^;)
彼女は道中疲れてだんだん不機嫌に・・・
みつ:「疲れたー!!T^T」
ひろ:「もうちょっと行ったら絶対いい景色あるから!!」
彼女の様子を伺いながらも進んで行くと、道中に残雪がありはしゃぐ僕。笑
それを冷めた目で見る彼女。
上記のTwitterの画像は疲れ果てて岩に寄りかかっている彼女(HPゼロ)と残雪ではしゃぐ僕。
【 蔵王キツネ村 】超危険!?国内唯一のキツネの動物園!
「蔵王キツネ村」は、国内唯一のキツネの動物園!!
おなじみのキタキツネをはじめ、ギンギツネ、ホッキョクギツネ、プラチナギツネ、十字ギツネといった珍しい種類の100頭をこえるキツネが大自然に放し飼いにされています!!
キツネの他にも、うさぎ、やぎ、ポニーとふれあうコーナーもあります(^^)
そして100頭以上が放し飼いにされているエリアへ・・・!
エリアに入るとすぐにこの看板が・・・
「当村は普通の動物園ではありません。危険です。全て自己責任です。」
はい〜!?そういう心構えはしてないよ?
過去に子供が大怪我をした事があるとか・・・。
意を決して進んでいくと・・・
キツネ達は人間なんか知らん顔で歩いてました!!笑
それよりも
無防備に寝ているキツネ達が可愛すぎる!!
キツネをこんなに間近に見たのは初めてだったので良い体験ができました!!
キツネ達よりも看板の方が恐い(^^;;
【松島】良縁をとりもつ出会い橋へ!!
https://twitter.com/reiwa_travelers/status/1132908449056972800
日本三景の一つとして人々に愛され続ける「松島」に行ってきました!!
そして来ました!松島の赤い橋。
その名も「福浦橋(出会橋)」!!
福浦橋について
福浦橋は、東日本大震災のときに台湾の人の義援金によって修復され、その後台湾に大地震があったときには松島町の人が義援金を集めて台湾に送ったという過去から「絆の橋」とも呼ばれているそうです!
そして、この橋を渡ると良縁を取り持ってくれると言われています!
松島の赤い3つの橋でも一番長く、全長252mあります。
風がすごく気持ちよくて浮いた島にずーっと続いていく光景は幻想的なので一度は渡って欲しい橋です。
また、松島では電動キックボードで走りました〜!!
電動キックボードで走っていると、警備員のおじさんに「俺もこれ欲しいなぁ〜!」って話しかけられて盛り上がりました!!笑
こうやって現地の人と会話するのが旅してて楽しい瞬間のひとつですよね♪
宮城県のご当地グルメーコーナー
宮城県のご当地グルメーコーナー
宮城県といったらこれ!!
牛タン!!美味い!!
松島に行った時に食べました!!
久しぶりの1000円以上の飯!!
たまに食べると有り難みが違います(T ^ T)
明日からまた節約自炊生活です・・・。
つづくっ
日本一周日記まとめはこちら▼